次に加入手続きをしていただきます

手続き

加入申請書を提出してください

「特例退職被保険者制度」に加入するには、申請書を提出していただく必要があります。当健保の所定の「特例退職被保険者資格取得申請書」[書式15-1]にご記入のうえ、当健保に提出していただきます(退職日の2ヵ月前から受付けをしておりますので、早めにご申請ください)。

申し込みのときに必要な書類があります

上記申請書に、次の書類を添えて提出してください。

1 住民票 1通
  • ご家族を被扶養者とする場合は、世帯全員の記載があるもの
  • 「個人番号」「続柄」「筆頭者」は必要です
2 被扶養者とする方の(非)課税証明書
  • 奥様を含め満18歳以上の方
3 現在、ご使用中の「健康保険証」の写し1通
  • 被扶養者の方も含みます
4 国民年金・厚生年金保険年金証書(老齢厚生年金証書)の写し1通
  • 年金手帳ではありません
  • 未だお手許に届いていない方は、後日送付願います
5 書式15-6預金口座振替依頼書(三菱UFJ銀行)」または「自動払込利用申込書(ゆうちょ銀行ご希望の場合)」
  • 保険料の引落口座ですので、本人名義の口座となります
  • 必要に応じて他の確認書類をお願いする場合があります

加入申請が承認されると健康保険がつかえるようになります

1 加入申請が承認されると加入者資格情報の登録が完了したことをお知らせする「資格情報のお知らせ」をご自宅宛に郵送いたします(ご加入日の概ね4日~5日前)。
2 2024年12月2日以降、保険証の新規発行は停止されました。医療機関を受診される場合は基本、「マイナ保険証」をご利用ください。マイナ保険証をお持ちではない方には、上記1「資格情報のお知らせ」と併せて保険証の代わりとなる「資格確認書」を交付いたします。
  • 保険証の利用登録をしたマイナンバーカード

申請書類はこちら

記入者
(作成者)
健保宛
申請者
  • 15-1 特例退職被保険者資格取得申請書
    • 記入者(作成者):
      被保険者
    • 健保宛申請者:
      被保険者
  • 15-1-1 特例退職被保険者資格取得申請書 付属 被扶養者資格取得申請追加記載シート
    • 記入者(作成者):
      被保険者
    • 健保宛申請者:
      被保険者
  • 15-6 預金口座振替依頼書(三菱UFJ銀行)
    • 記入者(作成者):
      被保険者
    • 健保宛申請者:
      被保険者

Excelファイルの印刷ができない場合は、下記いずれかの方法で印刷してください。

  • ①開いたファイルのツールボタン(右上の or …)を左クリックし印刷、またはCtrl+Pで印刷
  • ②一旦ファイルを保存し、Excelファイルとして開き直して印刷
Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくには、ADOBE(R) READERが必要です。
お持ちでない方は左のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。